| 
 
  それでも、ガウリイはいっしょうけんめいに雪をかきわけて、歩いてくれていた。「リナ、まだ大丈夫か!?
 もう少しだからなっ」
 必死なガウリイの声に、なんだかあたしは泣きたくなっていた。
 
  見えた!ウチのお店・・・・すっごい、開いてるぅ。
 店の前は、父ちゃんがせっせと雪かきしたのか、ほとんど積もってない。
 でも、その直前がとんでもなかった。
 「うわっ」
 ガウリイが声を上げるのもむりない。
 思いっきり吹きだまったのか、雪の深さはガウリイの腰まである。
 おんぷされてるあたしの足にまで雪に届いてるよぉ。
 あーん、あとほんのちょっとなのに〜。
 「リナ、かまんしろよっ。
 今、抜けるからなっ」
 とは言え、いかに体力じまんのガウリイでも、あたしを背負って、腰まで雪に埋まっちゃったら、そう簡単に身動きできるはずもなく。
 ――もうダメかも……
 あたしが半ばかくごを決めた時、ふいに店のドアが開いた。
 出てきたのは、スノーショベルを担いだ――父ちゃん!
 「おっさん!」
 「父ちゃん!」
 あたしとガウリイの声がハモった。
 「おう?
 ……何やってんだ、おまえら……?」
 まだ状況がはあく出来てない父ちゃんに、ガウリイが叫ぶ。
 「おっさん、受け取ってくれ!
 リナがトイレに行きたがってんだ!」
 「おいおいっ!?」
 慌てて近づいて来る父ちゃんに向かって、あたしはぽんっと放られた。
 「きゃんっっ!」
 ほんのいっしゅんだったけど、ずいぶんゆっくり飛んでたみたいに感じた。
 父ちゃんにぶじ受け止めてもらって、あたしは何とか一生のはぢをかかなくてすんだのだった。
 ほっ。
 
 姉ちゃんに出してもらった服に着替えて居間に行くと、同じく着替えたガウリイが、床に座ってストーブにあたってた。
 「おう、落ち着いたか?」
 あたしはちょっと赤くなりながら、こっくりとうなずいて、ガウリイの横に座る。
 あれ、よく見ると、何だか見覚えがある服。
 「これか? おっさんの借りたんだ」
 こういう時はよくわかるくせに、どうしてさっきのはわかんないのかな。
 「ほら、もっと近くに来いよ」
 さっきみたいに肩を抱いてくれる。
 あたしは素直にすり寄った。
 「ガウリイ、お家には?」
 「ん? 今電話した。
 もうちょっとおさまってから帰ってこいってさ」
 「――泊まってかないの?」
 ガウリイがあたしの顔をのぞきこむ。
 「なんだ、まだ不安なのか?」
 「そ、そんなんじゃないけどっ」
 あたしはそっぽを向く。
 もうさっきみたいなヤな感じはないってば。
 でも――でもさ、もうちょっといっしょにいてくれたって――いいじゃない。
 「泊まりはともかく――なんだか眠くなってきたなぁ」
 ガウリイがあくびしてる。
 ガウリイの居眠りは、いつものことだけど。
 あたしも、火のあったかさとガウリイのぬくもりで、ほんのりとした気分になってきた。
 とっても気持ちいいや……。
 うみゅ〜、あたしまで何だか眠くなってきちゃったみたい。
 ガウリイがごろんと横になった。
 あたしもそのまま引っぱられて……。
 
 遠くで声が聞こえる。
 『あら、寝ちゃってるの?』
 『疲れたんだろ』
 『まあ、ぴっとりくっついて…ホントに仲のいいこと』
 『毛布を――』
 何言ってんのかよくわかんないや。
 今は――眠く――て――
 
  結局、夕方まであたしたちはぐっすり寝ちゃってたみたい。まだ吹雪は続いてたけど、裏のガウリイん家からおにーちゃんが迎えに来て、ガウリイは帰っていっちゃった。
 とってもざんねんだけど――、また明日遊べばいいんだよね。
 
 
  このまま終わったら、めでたしめでたし、だったんだけど――。 
 次の日、まだ吹雪が続いるからって、学校がお休みになった。
 すっごくうれしかったけど、家から出してもらえないから、ガウリイに会えないのはつまんないっっ。
 おしゃべりだけでもって電話してみたら、びっくりするコトをおばさんが教えてくれた。
 
 「姉ちゃん、あたしガウリイん家〈ち〉に行ってくる!」「待ちなさい、リナ!
 こんな時くらい我慢なさい」
 「だって、ガウリイが足が痛くって、寝てるって言うんだもんっ」
 いっしょうけんめいうったえたら、姉ちゃんが家の前まで送ってくれた。
 
 ご挨拶もそこそこに、ガウリイの部屋に走ってったら、ホントにガウリイがベッドにいた。
 「リナ? どうしたんだ!?」
 びっくりして起きあがったガウリイをむしして、えいやっと毛布をめくると、両足が真っ赤にはれあがってた。
 あたし、そのまま固まっちゃった。
 「気にすんなって。ただの『しもやけ』なんだから」
 ぶんぶんっと首をふる。
 前に姉ちゃんが言ってたもん。
 しもやけだって、ひどくなったら、そこがくさっちゃうコトだってあるんだって。
 指とか手足がなくなっちゃうコトだって……。
 きのうあたしをおんぶして、あんなに雪をこいで歩いたせいだよね。
 あたしの――
 あん、やだ。
 目がうるうるしてきちゃったよぉ。
 ガウリイがあわてて、ぎゅっとだっこしてくれた。
 「おまえのせいじゃないから、泣かないでくれって。
 ほら、車押したりしたろ?
 あの時、靴に入った雪で濡れたのが、冷えちまっただけからなんだから」
 けど、その後で雪の中に入ったから――やっぱりそうじゃないっ。
 「……ごめん…ね…」
 「あやまることないって。
 ――おまえだってえらかったんだぞ」
 いきなり思いもしなかったコトを言われて、あたしは泣くのを忘れて、ガウリイを見上げた。
 「おまえ、昨日はあの吹雪の中で、一回も泣き言とか言わなかったじゃないか。
 あんなに大変だったのにさ」
 え?
 ――だって、あれはガウリイがいてくれたから……。
 あたしはノドまで出たことばを呑み込んだ。
 だって、ガウリイのおにーちゃんが、入ってきたんだモン。
 
 おにーちゃんはにこにこ笑いながら、あたしたちにあったかいココアをくれた。
 「気にしなくていいんだよ、リナちゃん。
 こいつ、昨日はいつになく頑張ってたろ?
 ったく、リナちゃんを護るためだったら、ヒトが変わるんだからな」
 へ?
 ガウリイを見たら、真っ赤になってた。
 「よ、用がすんだら、さっさと出てけってばっ」
 このあわてぶり、どうやらホントみたい……。
 もしかして、もしかして。
 きのう、あんなにしゃっきりしてたのって――あたしを守ってくれるためだったの?
 
 ぎゅっ。
 おにーちゃんが出てってから、あたしはガウリイをだきしめた。
 「リ、リナ!?」
 あは、ガウリイの心ぞうがどきどきいってる。
 何だかすごくうれしい。
 「ガウリイもえらかったんだね」
 ちょっとだけ間があって、ガウリイが抱き返してくれた。
 「役得、だな」
 ガウリイの声も嬉しそうだった。
 「『やくとく』って何?」
 「――忘れた」
 もおお、ガウリイのくらげぇっ。
 
 
 後から、姉ちゃんに意味をきいたら、しっかり笑われた。
 「お互い様だわ」
 ――よくわかんないけど。
 ガウリイの足は、すぐ良くなるってコトだし。
 あたしもガウリイとずっといられたんだから、まあ、いいや。
 
 ――でもね。
 きのうのコトは、まるで冒険みたいで。
 ガウリイが元気で一緒なら、またしてもいいかな――なんて思ってるのは、ナイショにしとこっと。
 
 
 
 
 |