
気付いたらこんなに増殖、
独立セクション成立と相成った童話ティスト(?)なシリーズ。
ちみ妖狐のリナちんと帽子屋ガウさんの、ほのぼのらぶらぶ甘々満載です♪
時代背景は、無国籍っぽい大正〜昭和初期あたりでイメージしてね♪
| Go to see Fireworks  | |||||
| 花火見物話。 夏トップどうしよう〜とかヨタ話をしてたら勝手に出来てしまった……ワリには絵と話がタッグなツワモノ。 ネタ振りしてくれた皆様、ありがとう〜(はっぐ) 中に出てくるフツーでは出来ないガウリナの視点での花火見物は、ほぼORINの実体験です。 | 
 | ||||
| Go to the Picnic  | |||||
| タイトル通り春のピクニック話。 リナちんとの待ち合わせに、森へと花見お重を片手に出かけたガウさんを待っていたのは………誰かな? えーと、当初の予定では、『くるちゅ祭』に合わせて書くはずだったのに、途中でけっつまずいて間に合わなかったシロモノ。 | 
 | ||||
| Go to sell Herbs  | |||||
| 木の芽時の話。 ゼルガディスのバイト先の薬局で、ガウさんが会ったのは・・・さて誰でせうw 薬局店主役は、スレ界でお馴染みのあの方が登場します〜。 | 
 | ||||
| Go to make Candies  | |
| ホワイトディ話。 トップに使ったイラストと対、バレンタイン話と続いてます。 相変わらずらぶらぶです。(笑) タイトルと壁紙用にキャンディを描きながら、ドロップとか甘露飴とかが食べたくなっちゃいました。(っちゅーよりは、棒のないチュッ○チャプス?) 最近こんなにハデな色のは少ないけど、見た目にはこっちの方が楽しそう。(笑) | |
| Go to deliver Chocolates  | |
| バレンタイン話。 こちらのイラストを肴にどうぞ〜。 漫画版を飛ばしてこの話から読んでもわかるように、最初の方はゼルやんの視点で書いてみました。(その分長くなっちゃった……っていつも通りか・爆) 彼の気分で、らぶらぶ(?)ぶりにあてられませう。(笑) 作者的には、『リナちんを抱っこしたままこたつに入ってるガウさんの図』が萌え。 | |
| Go to buy Mittens  | |
| きつねリナちんと帽子屋ガウさんの初遭遇・真冬の話。 絵本風漫画です。 同人誌版では二人の結末まで描いてありますが、ここでは出会い編のみアップ。 ………先行きちょっと変わるかもしれないし(?) | |
